月経前症候群(PMS)

月経前症候群(PMS) post thumbnail image


 「日本産科婦人科学会の定義」

月経前3~10日の黄体期の間に続く精神的あるいは身体的症状で、月経発来とともに減退ないし消失するものをいう。PMS:premenstrual syndrome

PMSの症状

PMS

  • 身体症状:乳房の痛み・緊張感・頭痛・腹部膨満感・むくみ・のぼせ・肌荒れ(にきび・吹き出物)など
  • 精神症状:イライラ・抑うつ感・不安感・易興奮性・無気力感・涙もろい・神経過敏など
  • 社会行動における症状:睡眠の変化・集中力の低下・食行動の変化・行動力の低下・判断力・調整力の低下・性欲の変化など

PMSの治療法

症状に合わせた対症療法を行う。

  • 生活指導:適度な運動、水分・塩分の摂取制限
  • 低用量ピル:排卵を抑える
  • 漢方薬
  • 心理療法    など・・・

PMSの診断基準(American College of Obstetrics Gynecologyより)

みなさん、チェックしてみましょう。

○前3回の月経周期において、月経開始前5日間のうちに以下の精神症状および身体症状の1つ以上を認める。

精神症状

  • 抑うつ
  • 怒りの爆発
  • イライラ
  • 不安
  • 判断力の低下
  • 社会的ひきこもり

身体症状

  • 乳房痛
  • 腹部膨満
  • 頭痛
  • 四肢の浮腫

○症状が月経開始4日以内に軽快し、少なくとも月経周期が13日目までに症状の再発をみない。

○症状の再発は、ホルモンの摂取、薬やアルコールの濫用によるものではない。

○PMSを疑ってから後の、月経2周期にも症状の再現を認める

○患者が明らかに日常生活に支障をきたしている。

 

当院では、PMSに対して鍼灸治療をおすすめしております。

鍼灸治療についてはこちら